Top > ナヤトレイ

ナヤトレイ
HTML ConvertTime 0.026 sec.

naya.jpg

どんなやつ Edit

手裏剣投げたりクナイ投げたり地雷で爆発させたり煙幕撒いたりする忍者
地雷込みの火力は上位 耐久は紙 デバフもあるっちゃある
身長152cmの15歳 かわいい おっぱいは控えめ

育成 Edit

■キャラクター作成
 型は突き
 武器は短刀
■レベル上げ
 育成チャート
  ↑ここを参考に育成
■スキル
 木の葉巻いて移動速度上げながら手裏剣打ちでカンストまでいける
■ステータス分配
 終始A型で駆け抜ける
 極限までは自動再振りで問題ない
 自動再振りONのまま極限するとDEF型になるので要注意
 カンストしたら木の葉転換率100%(後述)になるだけのステA取るように再振り

装備選択 Edit

全体を通して Edit

後述する地雷の火力が物理複合で計算されるので武器が短剣だろうが斧だろうが盾OPとAFは物理複合が伸びるものを選ぶ
複合スキルは突きでも斬りでも火力の伸びは変わらないからどっち強化するかは好みで決めていい
突きは強化剤が安い
斬りは鍛冶場でエタ上げるなら一考の価値あり

武器 Edit

短剣・・・おそらく誰も使ってない 使う理由もない
短刀・・・再分配時のステ効率が良く武器強化による追加ダメージも最も高い 特段の事情がない限りはこれでいい
斧・・・武器強化時のコスパに優れる(斬り補正強化による追加ダメージの伸び、突き強化時の強化上限値)
    ただステ効率は悪く、最終的な追加ダメージも短刀に劣る

Edit

重鎧、ローブは着用不可なのでスーツか軽鎧の二択
スーツはA1000の確保が容易になるが魔法防御がないのでただでさえ脆いナヤがさらに脆くなる
装備が揃ってきた段階で軽鎧に切り替えることをおすすめする

属性選択 Edit

メインスキルが軒並み無属性なのでなんでもいいが特に理由がないなら初期値が高い火がおすすめ
属性値200あれば全MOBに対して火力上昇の上限をとれる
アンプル使わないとスキルに属性値乗らないので選択した属性に合わせたアンプルを使うこと

スキル Edit

 共通系
 ナヤトレイ
 体術
 陰忍術
 陽忍術
 マスタリー選択

モンスターカード Edit

モンスターカード
↑ここ見ながら作れ
・おすすめ構築

属性UP[火](+3),追撃[火](+3),食いしん坊(+2),瞬足(+4),初速(+3),耐久の初撃(+4),女神の微笑み(+4),自由枠

SP吸収はいらないと思う

新規向け回避型への道 Edit

木の葉のSP転換率100%を目指す これは素のステータスA+装備Aで1000必要
各種バフ、神鳥の聖遺物、クラウンのステ上昇は含まない
メリット
・木の葉使用時は被ダメージ8割カット
・POTが激安のレインボーマカロンでいいのでPOT代の節約になる
デメリット
・HPに比べるとSPを伸ばす手段は限られている(鎧強化、IH、改IHのように伸ばす手段がSPには存在しない為)
・上記の理由で高難度コンテンツになるとSPでは受けきれない場面が出る
↑HPで受けようとしたところで+13以上の鎧強化必要になるからそこまでするくらいなら木の葉で一発耐えたほうがいい
A1000確保の目安
・ステータス:310
・装備:インファ兜51+インファスーツ170+インファ短刀30+インファバンド116+カフス50+インファ頭49+インファ背中52+インファ手48+インファ足48+幻獣エフェ18+アカドオブディフェンシオ22+太陽のブレスレット10
    =664
・アバター5セット:15
ここまでで989でちょっと足りないので以下の方法で伸ばす
・アクィルス装備:金はかかるがナックルでもA1000取れたりするようになるので将来的には目指したいところ
・カフス強化:A強化してもいいし青+赤で作れる機敏アビでA増やしてもいい


SP確保
・ステータス:DEXを手振りすればSPがそこそこ伸びる
・鎧のランダムオプション:SOPはMAX10k、真OPはMAX15k
・ルーンスキル:生命のルーンでMAX+20%、深化ルーンスタミナでMAX+10k
・ペットスキル:気力 SP+1000
・覚醒:4次覚醒なら+3000、5次覚醒なら+5000

よくある質問 Edit

Q、地雷どこ

A、クラドフリーマーケット真ん中あたりにいるNPCハナかネニャフルの商人

Q、コンボつながらない

A、盾に後ディレイ固定OP入れろ

Q、マカロンと地雷でインベきつい

A、ショップで32スロ500NP

ホーム リロード   新規 下位ページ作成 コピー 編集 添付 一覧 最終更新 差分 バックアップ 検索   凍結 名前変更     最終更新のRSS